您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
4000万円の価値!最新・最高峰 ・超大容量(SSD12T+HDD56T)・水冷式静音・ゲームPC(6,000タイトル) (安心修理サポート付)
4000万円の価値!最新・最高峰 ・超大容量(SSD12T+HDD56T)・水冷式静音・ゲームPC(6,000タイトル) (安心修理サポート付) [浏览原始页面]
当前价:2220000 日元(合117660.00人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
428633.4780535
手动刷新
该卖家好评过低,禁止出价!如需出价,请联系客服,风险自负
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:おとく

卖家评价:好评:0 差评:0

店铺卖家:不是

发货地址:岡山県

商品信息

拍卖号:v1182843644

结束时间:05/08/2025 23:51:07

日本邮费:卖家承担

可否退货:不可

开始时间:05/02/2025 16:13:42

商品成色:二手

自动延长:可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。


4,000万円の価値!最新・最高峰・超大容量・水冷式静音・自作ゲームPCです。

このPCに関する動画をアップ
https://www.youtube.com/@otoku2525a

※水冷式なので、リテールに比べて30°以上低温です。PCもそれだけ安定します。
電源オン・オフの際だけ、FANの回転が速いですが、それ以外は、無音と言って良いくらいです。

-----------------------------------------------------------
スペック
※略全てのパーツは昨年の12月末に地元のパソコン工房で購入した比較的新しい物です。

CPU:Intel Core i9 14900F LGA1700(最新第14世代)

マザーボード:Z790 GAMING WIFI7(ASUS)
※BISOも最新に書き換えています。

メモリー:DDR5 64GBytes(LED付)(余裕の容量ですが2スロット空もありますので+64GByte増設可能) 

グラボ:Geforce RTX-4070(GIGABYTE)


ケース:NZXT H9 Elite 2層構造 ミドルタワー PCケース 強化ガラスモデル Black CM-H91EB-01 CS8578 
※ガラスに貼られている保護シールは、そのまま剥がしていません。(ですのでガラスに傷は一切なし)
※ケース自体にも、目立つ傷は、ありません。
ケース詳細(公式)大きさなどご確認下さい。


CPUクーラー:ASUS水冷(LED 12cmFan 3連)ケース上部に固定

電源:750W

ストレージ:HDD 56T(16TX3 + 8T)
               M.2 SSD 12T (4Tx3) OSとSSD推薦ゲームやHDDでは遅いと感じるゲームをインストールしています。
※M.2 SSDの転送速度は約5.5GB/sで従来のHDDの0.133GB/sの数値で50倍以上高速です。

OS:Windows 11 Pro(OS・各ドライバー共に最新にしています。)
※SSDなので30秒程度で起動します。
※現状(出荷前)のOS状態をフリーソフト『Macrium Reflect』でイメージバックアップしていますので、
OSの調子が悪くなっても、出荷時点に復元可能です。

オマケ:ワイヤレースキーボード&マウス(logi)、コントローラー、ステレオスピーカー、電源コード、HDMIケーブル
※ワイヤレースキーボード&マウス以外は、中古となります。

コントローラーはFLYDIGI VADERで、各ゲームをそれで設定しておりましたが、突然、無線で使えなくなりました。
USBケーブル接続なら使えますが
急遽、FLYDIGI VADER4 PROを落札しました。
↓↓
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1182340942
間に合えば、こちらを代わりにお付けします。
FLYDIGI VADERは、マウスや右スティクスをジャイロ、キーをボタンに割当たられるので、
如何なる(コントローラー不対応の)ゲームでもジャイロ機能ありのコントローラーで遊べます。
任天堂 Switchでも使えます。

キーボード&マウスセットは、予備で購入して保管していた新品をお付けします。
-----------------------------------------------------------
CPUなどは、世代が重要です。
古い世代でもCore i7やi5だから高性能って言っている方が多いですが...
1世代前で1割~2割は、処理速度は遅いです。
ですので5世代も前になると処理速度は約半分です。今のゲームで50フレームなら30フレームは出ません。
これは、CPU以外のパーツが全て同じの場合です。当然そう言ったPCではグラボなども、しょぼいので、20フレームも出ないでしょう。

一番の注目はストレージ!
68テラ(表示61.85TB)(680000ギガ)内臓では、ほぼ増設可能な最大容量です。
ストレージだけで37万円掛かっており、全パーツだと約69万円のPCとなっております。
インストール済みゲーム数:約6000本(560000ギガ)以上(追加コンテンツ込みで総額3,000万円以上)
※多くのタイトルで有利なmodsなども入れております。
※音声データで、日本語と英語以外で1言語が1Gb以上の物は削除しています。
ゲームによっては、それだけで10Gb節約出来ます。
それでも、現状いっぱいで、容量の大きいゲームをインストールすれば、それ1本で、どのドライブも表示が赤色状態になります。
このPCで更にゲームを追加するには、外付けのSSDやHDDが必要かと思います。

その他、有料アプリ
Word2024,Excel2024,PowrPoint2024,Driver Booster12 Pro,Advanced SystemCare,PowerDVD 22等


Windows95の時代から、PCを自作して、ゲームを購入してインストールを繰り替えし、定期的パーツ交換してPCをパワーアップさせて、
時には、中身のゲームのみを新しいPCに引っ越しって感じで今に至っております。
昔は、ゲームはパッケージ版のCDやDVDで、マザーボードやビデオカードにも市販ゲームがオマケされた時代もありました。
そう言ったゲームでも、名作でWindows 11で可能なのは、残しています。
但しメディアを処分してしまっているので、再インストールは、不可能です。

その後も、SteamやFanzaなどから、ほぼ毎日ダウンロード購入しつづけて、ゲームの総数約6000本になりました。
(最終インストールタイトルは今年の4/24に発売時に購入した、ネット対戦が熱い!『餓狼伝説 City of the Wolves』)

SteamやFanzaで販売されているタイトルでインストールされていないのを、探す方が難しいレベルです!!

しかも、ほぼ、全てのゲームでサウンドトラックやアートブックなどを含む全追加コンテンツも同時に購入、
あるいは、デラックスエディションなど一番グレードの高い物を購入するようにしていました。
追加コンテンツ込みで8万円~10万円以上のゲームだけでも、ざらにあります。
すでに購入済みゲームでもリメーク版が出ても購入するありさまです。古い方はアンインストールしています。(数に入れていません。)
全て有料タイトル・日本語対応(国内steamでも日本語非対応タイトルを日本語化した55本を含む)です。
安心の国内のSteamやFanzaから購入しています。
海外の格安サイトから購入すると、よく日本語だけが隔離されています。
全く日本語に対応していなかったり、吹き替えがなかったりします。The last of us 1&2やアンチャーテッド トレジャーハンターコレクション などSonyのタイトルやsquare enixやUbisoft Connecのタイトルなど...........
日本語化の方法サイトなど見る限り、海外の格安サイトのタイトルで字幕などは日本化が可能であったとしても、音声データが入っていない様です。
音声データが無ければ、どうにもなりません。
当然ですが、割高でも国内サイトで購入していますので、そう言った多くのソフトも吹き替えで楽しめます。
字幕だと、どうしても読むために、ゲームに集中できないですよね。

これも隔離ですが、日本仕様で表現制限されたゲームで、解除可能なやつは、しています。
※但し、インストールし直すと、解除や日本語化は、なくなります。(再度するには、自力でやる必要があります。)

1日1本(到底無理ですが)攻略したとしても、20年近く、遊べます。
ぶっちゃけ一生掛かっても遊び切れない多さです。自分はプレイするより収集が趣味って感じになっていました。

一生って...最初の説明で古いPCは遅い的な事を言っていたのに....PCが型落ちして性能がしょぼすぎて遊べなくなるのは?
確かにファミコンの時代のドット絵に比べると、40年経過した今、スピード、グラフィックや容量など各段に上がっています。
それは40年前のCPUなどが、今に比べると、しょぼすぎたからで、今のFullHD画像がどんなに細かくなっても24インチ程度の液晶では肉眼で分かるほどではありませんし、フレームレートが30から60なら、若干、肉眼で分かるかな?って程度で、それ以上になっても、ベンチマークの数値でないと分からないです。
今の性能がピークに近く、今後は性能が少しばかり上がり、値段が下がる程度かと思われます。
それよりかSSDの容量に拘るべきです。SSD搭載されているPCで良くて1、2T程度、こちらは12Tです。
フレームレートが60が120になっても、実感は、全くないのに対して
HDDの速度の50倍ですから、起動やゲーム途中のロードに50秒掛かるのが1秒になるなら、実感できない人はいないですよ。
(実際は、そこまで変わりませんが、平均5倍程度は速くなります。)
ゲームによっては100Gオーバーもざらにあります。HDDだと起動に数分...ストレスになります。
それが数十秒ならストレスまで感じませんよね。

スマホなどが、いい例で携帯から比べるとかなり進化し続けていたが、今は頭打ちでは?

PCの液晶モニターにしても、実写より綺麗に出来る分けでもなく、紙より薄くは出来ない。実写に近く、数㎝の今がピークですよ。
geforce rtx 490など確かに速いですが、470と比べるにしても、ベンチでもはからない限り、肉眼では分かりません。
それで、3倍の値段、30万円。これはごく一部のマニアがベンチ結果で優越感に浸る物です。自分がそうだったので...
30万円のグラボでないと、まともにプレイ出来ないようなゲームを会社は開発しません。
ごく一部のマニアユーザーにしか売れないので開発費に見合わない、完全な赤字になりますからね。
それよりか、SSDの容量やゲームの本数に拘るべきだと思い、グラボは、ソコソコの物にする様になりました。
昔は、一番良いグラボでも7、8万円でした。それが30万円とか、あり得ないでしょう。
ですので、そう言ったグラボが安くなった時に交換する程度で、行けると思います。それさえ必要ないかも知れません。

更に注目する点でが、インストールされたゲームは全て
Playniteと言うランチャーソフトに登録しており、ゲーム名(あいうえお)順、シリーズ物はプレイすべき順で表示され、ゲーム名や、評価、メーカーや、ジャンル、シリーズ、言語....などから、検索やフィルターで絞り込めて、簡単に6000本からお目当を見つける事が出来ます。
タイトルでの検索も曖昧検索対応ですので、蛇足や誤字があっても、ある程度名前が合っておればヒットされます。
気になるタイトルは『お気に入り』に追加も可能です。

※Playniteでインストール済み表記は5762本(Playniteの画像や動画の右上)ですが、
全シリーズのタイトルが入ったプレミアムパックなどは、1つにまとめており、それを選択後に、それぞれのタイトルを更に選択する方式になっています。

追加コンテンツのサウンドトラックやアートブックも、Playniteか1クリックで再生、観覧出来る様にしています。
また、pdfやhtmlのマニュアルがあるものも、1クリックで観覧、攻略が必要なゲームも1クリックで攻略サイトへ飛べます。
各ゲームのインストール先やセーブデータフォルダも1クリックで開きます。
※Fanzaなどの18禁ゲームは、ほぼCG・回想100%です。

各ゲームは、PV動画を埋め込みや、ネタバレしない程度に、あらすじや各キャラクターなど切り抜き画像やgif画像などを入て紹介して感じ良くしています。
また、スクリプトやマクロと言った技術とフリーソフトの組み合わせて、毎回、フルスクリーンに切り替えるのに、
キーボードを押さなければならないタイトルは自動で押したり、液晶画面の周波数を60Hzに落とさないと、速すぎてプレイ不可になるゲームは、
起動時に60Hzに落とし、終了後は元に戻す。など自動で行う様にもしています。



Playniteの使い方や格闘のコマンドリストなどないタイトルのマニュアルなども自作しております。

この作業(Playniteに登録)だけでも、1本当たり2時間以上、費やしています。
それ以外にダウンロード&インストール&設定や場合によってはシェーダー作成やmods導入、日本語化などで1タイトル平均1時間は、掛かります。
合わせると1本当たり平均3時間掛かっています。6000本もなると18000時間、今時、時給500円としても900万円の作業内容です。
落札者様は、18000時間(1日8時間としても2250日、6年以上の作業)をゲームプレイにあてる事が出来ます。

起動確認だけでも1本1分で済ませても、100時間、24時間ぶっとしでも、4日では、終わりません。
1月、掛けて起動確認もしています。
※但し、シェーダー構築は、グラボのドライバーやゲーム自体をアップデートすると、間違いなく再構築する必要があります。
(ゲームによっては30分以上)

PCが60万、ゲームが3000万、作業が900万で4000万円近い、価値があるのでは、ないかと思います。

対戦や協力プレイ型のマルチプレイゲームは勿論、認証の関係でネット環境は、必要です。
※Wifi対応なので、無線LANあるいは、LANケーブルは別途必要です。

SteamやUbisoft Connect(Assassin's Creed、Far cryシリーズやNeed for Speedシリーズなど)やEpic(ARK: Survival Ascendedや餓狼伝説 City of the Wolves)などのアカウントは、パスワードを変えるなりして、そのまま、お使い下さい。
現状のパスワードなどはメモしています。
※UbisoftやEpicのタイトルもSteamから購入していますので、若干面倒ですが、Steamと両方でログインする必要があります。


スタート価格は、ゲームだけの消費税分にも全然みたない価格!!
あるいは
時給81円とした作業料分です。
今時、こんな面倒な作業を時給81円でやってくれる人はいませんよ。しかも電気代だけでも、相当掛かります。

PCに精通していないと出来ない作業が殆どです。そいう方にやってもらうのであれば、時給千円以上が普通ですよ。
そうなる、作業だけでも1800万円の価値です。

自分で新たに、するとなれば、当然、18000時間あるいは、最低必要なダウンロード、インストール、設定のみでも6000時間(一日8時間だと750日、2年以上で電気代だけでも20万円は)掛かります。
ダウンロードやインストールでも数本や数十本なら大変ではありませんが、数100本になると大変ですよ。
まして6000本にもなると........
私は30年間でやったのですが、それでも大変でプレイする時間よりそう言った時間の方に多く掛かって大変でした。
気が遠くなる作業で、それを数年でするのは無理かと思います。

金銭にしてもPCとゲームで3680万円は掛かります。
スタート222万円って凄く安いと思いませんか?

30年間の結晶でもあるPCを出品した理由は、
以前からゲーム以外にパチンコにも趣味があり、両方やっていたのですが、定年した今、パチンコ攻略を見つけて
今は毎日、朝から閉店時間近くまで遊んで、夜11時過ぎに帰宅、ゲームを購入してランチャーに登録するものの、肝心なプレイする時間もなく、
暮らす日々がずっと続いており、凄い無駄(お金と時間)な事をしているなって感じて、出品する事にしました。
嫁や娘にと思いましたが、彼女らはゲームに興味ないみたいで...嫁は、無駄金が無くなるって喜ぶありさまです。

ちなみに、そのパチンコの攻略法も出品していますので、興味がある方は、御覧ください。
攻略なしで、毎日行けば、必ず月トータルはマイナスになりますが、マイナスどころか、大幅にプラスになる月もあります。
去年からは年間でもプラスで今年も今のところ33万円プラスです。1日遊ばして貰い、月トータルでもプラスで楽しくて仕方ありません。

覚悟を決めて出品しましたが、これでけのスペック&内容のあるPCは今後2度と出品さらないと断言してもいいです。
ちょっとした店で販売されているタイトル数より何倍~何十倍もがインストールされています。

価格も限界まで下げました。にも関わらず、あまりにも入札が無い様でしたら出品自体取り消す場合や再出品もしないと思います。
実際、ここまで金と時間を費やし、もったいないとも思っているので...

ケースの3つのファンですが、公式サイトよりツールを入れると、今は蛍光色(白)ですが、色々な色や点滅や時間ごとで色を変化させるなど色々なパターンに変更出来ます。
OS起動のたびに、そのツールが起動して、うっとしいので、今はインストールは、していません。
ただ、変更後にアンインストールすれば、設定を残したままに出来ますが、コンセントを抜いたら設定も忘れて初期の白になります。
希望があれば、インストールしてお渡し出来ます。

-----------------------------------------------------------
安心サポート

250万円以上で落札された場合
・写真(Bios画面)にある液晶24インチ(ASUS) をお付けします
G-SYNC対応、90°回転可能で、縦型の移植アーケードゲームなどに有利!をお付けします。
以前の液晶が画面に線が入るようになってしまい、昨年の8月に山田電機で6万円で購入。
壊れるまで使い、販売する気がなかったので箱などの付属はありません。PS5用として残したいのですが...(笑)

・3年間は、どこが故障しても無料で修理いたします。往復の送料はご負担下さい。
但し、落下や水没、意図的に壊したと分かる場合や250万円未満や3年過ぎても
故障したパーツ代+往復の送料のみで修理致します。
-----------------------------------------------------------

値段が値段なので、近県の方でご希望でしたら、ご自宅でセッティングと簡単な使い方などのサポートも考えております。

重要!!
これだけの額になりますと、詐欺とか心配でしょうが....

確かに、昔、私もYahooIDを持っており、PCパワーアップの為に、古いパーツを売ったり、買ったりして評価も300程度ありました。
しかし、10万円相当の商品を友人が欲しいって事で良い評価200に対して悪い評価が1の出品者から落札しました。
友人のお金を振り込み、連絡しようとしたら、悪い評価が1つ増えていたので、内容を確認したら、1カ月以上前に終了した出品で
『商品が届かない』的な物でした。気になりましたが、既に振り込んだあとでしたので、普通に連絡したら、
発送したとの連絡を最後に、一切連絡が来ません。当然商品も届きませんでした。
その人が一日早く評価してくれば....

他にも、美品!ノートPC(VAIO)を落札して、タイトルにも出品説明にもHDDをSSDに変更。
説明には、若干ドット抜けあり、上カバー?に浮きがありましたが修正しております。
しかし到着した商品は、HDDで、ドット抜も酷く、上カバーは浮きがあるどころか、見える箇所に強引にネジ締めしている為、
そこから亀裂が入っていました。ノートを開くたびに『ベキベキ.........』って騒音までするありさま。
美品とか個人の感覚で違うにしても、あまりにひどいし、HDDって知っていたなら嘘になり、お金が発生すれば、詐欺。
連絡するとHDDに戻した事は説明で加えたの事で、しかし、入札した後に説明に変更があれば、自動メールが届くはず。
確認すると、添付画像説明(テキスト)に、終了前に加えていました。これだと気付きませんよ。
余り悪い評価がある出品者では、なかったのですが、1人の取引相手に2つ以上のプラス・マイナスは出来ません。
どうせ1個つくなら、とことん騙して得しよう的な人でしょう。

他にもRAIDカード新品で7万円程度の物が。スタートと即決が5万円程度でしたので即決しました。
ところが、壊れていました。出品説明を見直すとで、長い間使ってなく、動作確認していません。
なので一応ジャンクとしてノークレーム的な事が、書かれていました。
RAIDカードを使っていたような人が数分で確認出来る事を確認しないはずはありません。
数分の確認でより高く確実に売れる可能性があるのに、確認もしないでわざわざジャンクとして出すわけありません。
こちらにも落ち度はありますか、まさか、新品と変わらない値段でジャンク品とか思いもしませんでした。

出品でも一度あります。なぜか?商品先送りに、なっており、落札者が新規で不安もありましたが。
『先送りなので安心して落札した』と言われて送りましたが、(2万円)入金されませんでした。
メールも削除され連絡出来なくなりました。住所は分りましたが。遠距離でしたので行く事も出来ません。
2万円なら交通費にもならない...

1度、警察に相談しましたが、当人どうしでとか言われ、あまり相手にもされませんでした。
今はどうかしれませんが10万円くらいだと、警察も相手にされません。
しかし、200万円以上にもなると、警察は動きますし、そうなると入金額はお返しして手数料の数十万円は確実に損します。
それならまだマシ。逮捕されかねません。そんな人生棒に振るような事はしません。
自分が嫌だったことを、人にはしません。
そんな事があったのでオークションは、止めてメ〇カリをやる様になりました。
こちらは、手数料が10%と高い為、詐欺に遭っても全面的にサポートしてくれます。

この額になりますと、落札手数料の安いオークションだと思い再登録しましたが、手数料が10%になっているし、、、
詐欺が10%もあるわけないし、これならオークションもカスタマーがサポートしてくれますよ。

メル〇リだと説明1000文字までなので、商品の良さは説明し切れません。
なので、こちらで出品しています。








(2025年 5月 2日 18時 12分 追加)
ケース:NZXT H9 Eliteのイルミネーションを変えてみました。
https://www.youtube.com/shorts/OuFV2W3dj6g


(2025年 5月 3日 6時 57分 追加)
日本語化したタイトル55本と明記しましたが160本以上ありました。

(2025年 5月 3日 7時 27分 追加)
200万円以上って高く感じるかも知れませんが
1日に1タイトルを攻略したとしても、6,000本だと当然6,000日、17年間遊べます。
仮に250万円で落札したとしても日当たり41.6円、タバコ代以下です。
攻略1タイトル平均3日は掛かると思います。そうなると1日あたり、たった140円程度です。
今時、140円で一日中遊べるなど、あり得ないと思います。


(2025年 5月 3日 17時 23分 追加)
現状のこのPCを構成しているパーツの価格(新品)を調べました。(価格com)
画像9を参照下さい。
出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//